昨年、一昨年と書いてきたシリーズの続き:
better-software-testing.hatenablog.com
モチベーションは以下の通り:
- 現在の自分の市場価値を把握したい
- QAエンジニアの給与レンジが平均的にいくら位に設定されているのか知りたい
- 転職市場がQAエンジニアに求めているスキルを明らかにし、キャリアアップの参考情報としたい
収集手順:
-
https://lapras.com/home から「QA・テストエンジニア」にカテゴライズされている求人を探す(2025/01/06時点の求人情報)
- 求人情報から、以下の情報をメモする(正社員ポジションのみ)
- 企業名
- ポジション名
- 年収下限
- 年収条件
- 必須スキル
- 歓迎スキル
収集したデータ:
60社、83件の求人情報を取得した。
ポジションの内訳:
QAエンジニアをリーダー職、シニアレベル、ジュニアレベルに分割するなど、昨年に比べてポジションの細分化が進んでいる様子。また、テスト自動化専門職は5%程度と相変わらず少なめ。
年収:
年収の下限値は600万円、上限値は1,000万円が最頻値。昨年と比べて下限が100万円上昇した。
また、中央値はそれぞれ下限値が550万円、上限値が950万円だった。昨年と比べて下限値が50万円上昇し、上限値が5万円減少した。
前回と比較して、総合的には年収が上昇している様子だった。また、非マネジメントポジションでも上限が1,000万円を超える求人がちらほらあるのは大変良い話だと思う。
必須スキル:
QAマネージャー/リーダー(候補含む)に求められるスキル/動き方:
- 品質戦略の策定
- テスト計画の作成
- Software Engineerを巻き込んだ品質保証活動体制の構築
- 不具合分析をはじめとした開発プロセス改善活動
- 他部署とのコミュニケーション
QAエンジニアに求められるスキル/動き方:
- 各種ステークホルダーとのコミュニケーション
- 自動テストの作成・運用
- JSTQB FL取得
- テスト計画策定、テスト設計、テスト実施、不具合報告等、品質保証活動に関する一連の業務
- アジャイル開発の経験
- APIやデータベースに関する基本的な技能
- 開発プロセス、テストプロセスの改善
テスト自動化エンジニアに求められるスキル/動き方:
- 自動テストの構築/運用
- アプリケーションの開発経験
歓迎スキル:
QAマネージャー/リーダー(候補含む)に求められるスキル/動き方:
- 自動テストの導入
- JSTQB FL以上の取得
- クライアントやエンジニア等、各種ステークホルダーとの折衝
- QAチームのマネジメント
- Software Engineerを巻き込んだ品質保証活動体制の構築
- エンジニアと議論ができるレベルの技術的知見
QAエンジニアに求められるスキル/動き方:
- 自動テストの導入/運用
- アジャイル開発の経験
- JSTQB FL以上の取得
- セキュリティやユーザビリティをはじめとした、非機能要件の定義とテスト
- テストプロセスの改善
- テストツールの導入
- APIやデータベースに関する基本的な技能
テスト自動化エンジニアに求められるスキル/動き方:
所感:
- テスト自動化がSET独自のタスクではなく、QAエンジニアの業務の一部になりつつあると感じた。ノーコード/ローコードの自動テストサービスの普及が背景にあるのではないかと思われる
- QAエンジニアの必須/歓迎スキルにAPI/DB/セキュリティの知識が含まれるようになり、求められる技能が広く深くなっていると感じた。とても良いことだと思う