退職時の走馬灯を定期的に
退職が近づいてくると、「あーあれしとけばよかったな」とか「あれはこーいうふうにやっておけばよかったな」とか走馬灯が浮かんでくる。
退職直前にそんな事考えても仕方ないのだが、これを在職中、もっというと退職という言葉が頭に浮かぶ前に得られないだろうかと思う。
たぶん、そのための活動が振り返りなのかなーーとか思うので、一人でもやってみるかなぁ。せっかく積ん読しているし、、
あと、この走馬灯が浮かぶのは、ある種の開放感を感じることができているからだと思う。逼迫した状況でそんな改善点とかサクサク出てくるわけない。というわけで、普段から余裕を持てるメンタルづくりが必要なんだなぁと感じた次第。
メンタルを作るにはどうしたらよいかというと、
- 一歩引いて物事に取り組む(前のめりになりすぎない)
- 運動する
- よく寝る
とかは大事そう。基本的っちゃぁ基本的だが、自分はあまりできている気がしないので、、